本店一覧
お花市
8月12日(土)小布施町観音通りにて「お花市・ギヤマン祭」が開催されます。
本店・泉石亭前では今年もビアガーデンを開き、皆様のお越しをお待ちしております。
帰省されたご家族、ご友人など皆様でお越しください。
本店・泉石亭前では今年もビアガーデンを開き、皆様のお越しをお待ちしております。
帰省されたご家族、ご友人など皆様でお越しください。

臨時休業等のお知らせ
2015.01.07ながの東急店、北斎亭、店舗からのお知らせ、本店、栗の木テラス小布施店、泉石亭
1月27日(火)は社員研修のため誠に勝手ながら、一部店舗をお休みさせていただきます。
また一部店舗営業時間が変わります。
泉石亭 休み
ふろしきや幾右衛門 休み
北斎亭喫茶 休み
栗の木テラス 休み
本店売店 営業 17時閉店
北斎亭売店 通常営業
ながの東急店 通常営業
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
10月6日は栗名月
2014.10.04北斎亭、旬、本店、栗の木テラス小布施店

「栗名月」をご存じですか?
中秋の名月(十五夜)から約1ヵ月後の満月の直前、十三夜の月のことをそう言います。
十五夜を「芋名月」と呼ぶのに対し、十三夜を「栗名月」と呼ぶのは、この時期が栗の収穫シーズンだからだそうです。
起源はよく分かっていませんが、平安時代から続く日本発祥の行事です。
十三夜の月は、満月よりも少しだけ欠けているのですが、それが趣があって良いとのこと。不完全なものに美を感じる日本人らしい行事ですね。
今年の栗名月は10月6日(月)、「栗」と名前がつく日、栗菓子屋としては黙っていられません!
...ということで、数年前から栗名月の日にイベントを行っています。
今年は、お買い上げ金額1,000円ごとに「栗どらやき」を1個差し上げます。
10月6日は、まんまるのどら焼きを食べながら、美しい月を愛でてみてはいかがですか。
○開催店舗...本店、北斎亭、栗の木テラス、茶蔵、ふろしきや幾右衛門
臨時休業のお知らせ
2014.02.07ながの東急店、ニュース、北斎亭、商品情報、本店、栗の木テラス小布施店、泉石亭
平素は、格別のご愛願を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながらこのたび弊社では、社員研修のため下記のとおり臨時休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
臨時休業日
平成26年2月12日〜13日(2日間) 泉石亭、北斎亭(売店は営業いたします)
平成26年2月19日〜20日(2日間) 栗の木テラス小布施店、栗の木テラス長野店、北斎亭(売店は営業いたします)
さて、誠に勝手ながらこのたび弊社では、社員研修のため下記のとおり臨時休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
臨時休業日
平成26年2月12日〜13日(2日間) 泉石亭、北斎亭(売店は営業いたします)
平成26年2月19日〜20日(2日間) 栗の木テラス小布施店、栗の木テラス長野店、北斎亭(売店は営業いたします)
和風バレンタインチョコ「愛最中」発売
2014.02.06ニュース、北斎亭、商品情報、店舗からのお知らせ、旬、本店
今年も2月7日(金)?チョコがけ栗もなか「愛最中」を販売します。
これはFMぜんこうじの人気番組「武田徹のラジオ団塊倶楽部」と桜井甘精堂がコラボレートした商品です。
伝統の栗あんがたっぷり入った「栗もなか」にチョコレートをかけた、和風のバレンタインギフト。
愛最中...?愛、もなか??愛、最中??愛妻中?...と、名前もユーモアたっぷりです。
大人のバレンタインチョコをぜひ召し上がれ。
○「愛最中」6個入 1,470円
○本店、北斎亭、長野店、ながの東急百貨店にて数量限定販売
これはFMぜんこうじの人気番組「武田徹のラジオ団塊倶楽部」と桜井甘精堂がコラボレートした商品です。
伝統の栗あんがたっぷり入った「栗もなか」にチョコレートをかけた、和風のバレンタインギフト。
愛最中...?愛、もなか??愛、最中??愛妻中?...と、名前もユーモアたっぷりです。
大人のバレンタインチョコをぜひ召し上がれ。
○「愛最中」6個入 1,470円
○本店、北斎亭、長野店、ながの東急百貨店にて数量限定販売
チョコマロングラッセ販売中
2014.01.24ながの東急店、ニュース、北斎亭、商品情報、旬、本店、栗の木テラス小布施店
毎年ご好評いただいている「チョコマロングラッセ」、今年も販売を開始しました。
大粒のマロングラッセをチョコでコーティングし、数日かけて丁寧につくりあげました。
チョコレートは、パティシエが栗と一番相性の良いものを選んでいます。
厳選した材料を使って作り上げた、こだわりのチョコ。
2月14日までの、バレンタイン限定商品です。
自分へのご褒美に、大切な方へのプレゼントに、
栗の木テラスのチョコマロングラッセはいかがですか。
【チョコマロングラッセ】
2個入 ¥420
3個入 ¥630
5個入 ¥1,050
2個袋入り ¥378(※栗の木テラス小布施店、長野店のみの販売です)
○販売店 栗の木テラス小布施店、長野店、本店、北斎亭
大粒のマロングラッセをチョコでコーティングし、数日かけて丁寧につくりあげました。
チョコレートは、パティシエが栗と一番相性の良いものを選んでいます。
厳選した材料を使って作り上げた、こだわりのチョコ。
2月14日までの、バレンタイン限定商品です。
自分へのご褒美に、大切な方へのプレゼントに、
栗の木テラスのチョコマロングラッセはいかがですか。
【チョコマロングラッセ】
2個入 ¥420
3個入 ¥630
5個入 ¥1,050
2個袋入り ¥378(※栗の木テラス小布施店、長野店のみの販売です)
○販売店 栗の木テラス小布施店、長野店、本店、北斎亭

10月17日は「栗名月」

「栗名月」の日をご存じですか?
名月といえば「中秋の名月(十五夜)」が有名ですが、もうひとつ、十五夜の約1ヵ月後の満月の直前を十三夜といい、「栗名月」と呼ばれます。
栗名月は日本独自の行事だそうですが、はっきりとした起源はわかっていません。
一説には平安時代の宮中の行事で、この時期に月見の宴をしたことから始まったと言われています。
十三夜の月は、満月よりも少しだけ欠けているのですが、それが趣があって良いとのこと。
不完全なものに美を感じる日本人らしい行事ですね。
ちなみに「栗名月」と呼ばれているのは、この時期に栗がとれるから、だそうですよ。
さて、この「栗名月」。
「栗」という名前がついた日に、栗菓子屋として何もしないわけにはいきません!
というわけで、
10月17日(金)から20日(日)までの4日間、「栗どらやき」を栗名月特価にて販売します!
HP栗名月2013.pdf
今週末、10月19日(土)、20日(日)は、小布施の大日通りにて「六斎市」というお祭りもありますので、ぜひ小布施に遊びにいらして下さい!
※六斎市の詳細はこちら → おぶせ六斎市(小布施町公式HP)
和風バレンタインチョコ「愛最中」発売
2013.02.06ながの東急店、ニュース、北斎亭、商品情報、旬、本店
今年も2月7日(木)?チョコがけ栗もなか「愛最中」を販売します。
これはFMぜんこうじの人気番組「武田徹のラジオ団塊倶楽部」と桜井甘精堂がコラボレートした商品です。
伝統の栗あんがたっぷり入った「栗もなか」にチョコレートをかけた、和風のバレンタインギフト。
愛最中...?愛、もなか??愛、最中??愛妻中?...と、名前もユーモアたっぷりです。
大人のバレンタインチョコをぜひ召し上がれ。
○「愛最中」6個入 1,470円
○本店、北斎亭、長野店、ながの東急百貨店にて数量限定販売
これはFMぜんこうじの人気番組「武田徹のラジオ団塊倶楽部」と桜井甘精堂がコラボレートした商品です。
伝統の栗あんがたっぷり入った「栗もなか」にチョコレートをかけた、和風のバレンタインギフト。
愛最中...?愛、もなか??愛、最中??愛妻中?...と、名前もユーモアたっぷりです。
大人のバレンタインチョコをぜひ召し上がれ。
○「愛最中」6個入 1,470円
○本店、北斎亭、長野店、ながの東急百貨店にて数量限定販売
チョコマロングラッセ販売中
2013.01.25ながの東急店、ニュース、北斎亭、商品情報、店舗からのお知らせ、本店、栗の木テラス小布施店
毎年ご好評いただいている「チョコマロングラッセ」、今年も販売を開始しました。
大粒のマロングラッセをチョコでコーティングし、数日かけて丁寧につくりあげました。
チョコレートは、パティシエが栗と一番相性の良いものを選んでいます。
厳選した材料を使って作り上げた、こだわりのチョコ。
2月14日までの、バレンタイン限定商品です。
自分へのご褒美に、大切な方へのプレゼントに、
栗の木テラスのチョコマロングラッセはいかがですか。
【チョコマロングラッセ】
2個入 ¥420
3個入 ¥630
5個入 ¥1,050
2個袋入り ¥378(※栗の木テラス小布施店、長野店のみの販売です)
○販売店 栗の木テラス小布施店、長野店、本店、北斎亭
大粒のマロングラッセをチョコでコーティングし、数日かけて丁寧につくりあげました。
チョコレートは、パティシエが栗と一番相性の良いものを選んでいます。
厳選した材料を使って作り上げた、こだわりのチョコ。
2月14日までの、バレンタイン限定商品です。
自分へのご褒美に、大切な方へのプレゼントに、
栗の木テラスのチョコマロングラッセはいかがですか。
【チョコマロングラッセ】
2個入 ¥420
3個入 ¥630
5個入 ¥1,050
2個袋入り ¥378(※栗の木テラス小布施店、長野店のみの販売です)
○販売店 栗の木テラス小布施店、長野店、本店、北斎亭
ふろしきや幾右衛門オープン
1月19日(土)本店店内に風呂敷の専門店がオープンしました!
その名も「ふろしきや幾右衛門(いくえもん)」。
ふろしきは、四角いものも、丸いものも、瓶類も・・・、どんな形のものだって綺麗に包めるんです。
包むだけでなく、ちょっとした工夫で、ハンドバッグやブックカバーとしても使え、繰り返し使えるのでとってもエコ。
日本文化が育んできたものには、理にかなった良いものが多いですね。
そんな古き良きものに再度目を向けて欲しい、そんな想いから始めたお店です。
店名の由来になった人、「桜井幾右衛門」は、小布施栗菓子の初祖。
この幾右衛門が創製した「栗落雁※」から、小布施栗菓子の長い歴史が始まりました。(※現在は赤えんどう豆)
新しいふろしき文化のはじまりを願って。
「ふろしきや幾右衛門」をどうぞよろしくお願い致します。
【ふろしきや幾右衛門】
○住所 長野県上高井郡小布施町774
「桜井甘精堂・本店」店内(※旧「小さな栗の木ホール」)
○電話 026-247-1088(本店と共通)
○時間 8:30〜18:00(火曜は17:00まで)
○定休 なし
○販売商品 ふろしき、てぬぐい、ハンカチ等 布類
○商品数 約200点
その名も「ふろしきや幾右衛門(いくえもん)」。
ふろしきは、四角いものも、丸いものも、瓶類も・・・、どんな形のものだって綺麗に包めるんです。
包むだけでなく、ちょっとした工夫で、ハンドバッグやブックカバーとしても使え、繰り返し使えるのでとってもエコ。
日本文化が育んできたものには、理にかなった良いものが多いですね。
そんな古き良きものに再度目を向けて欲しい、そんな想いから始めたお店です。
店名の由来になった人、「桜井幾右衛門」は、小布施栗菓子の初祖。
この幾右衛門が創製した「栗落雁※」から、小布施栗菓子の長い歴史が始まりました。(※現在は赤えんどう豆)
新しいふろしき文化のはじまりを願って。
「ふろしきや幾右衛門」をどうぞよろしくお願い致します。
【ふろしきや幾右衛門】
○住所 長野県上高井郡小布施町774
「桜井甘精堂・本店」店内(※旧「小さな栗の木ホール」)
○電話 026-247-1088(本店と共通)
○時間 8:30〜18:00(火曜は17:00まで)
○定休 なし
○販売商品 ふろしき、てぬぐい、ハンカチ等 布類
○商品数 約200点