ニュース一覧
和風バレンタインチョコ「愛最中」発売
2014.02.06ニュース、北斎亭、商品情報、店舗からのお知らせ、旬、本店
今年も2月7日(金)?チョコがけ栗もなか「愛最中」を販売します。
これはFMぜんこうじの人気番組「武田徹のラジオ団塊倶楽部」と桜井甘精堂がコラボレートした商品です。
伝統の栗あんがたっぷり入った「栗もなか」にチョコレートをかけた、和風のバレンタインギフト。
愛最中...?愛、もなか??愛、最中??愛妻中?...と、名前もユーモアたっぷりです。
大人のバレンタインチョコをぜひ召し上がれ。
○「愛最中」6個入 1,470円
○本店、北斎亭、長野店、ながの東急百貨店にて数量限定販売
これはFMぜんこうじの人気番組「武田徹のラジオ団塊倶楽部」と桜井甘精堂がコラボレートした商品です。
伝統の栗あんがたっぷり入った「栗もなか」にチョコレートをかけた、和風のバレンタインギフト。
愛最中...?愛、もなか??愛、最中??愛妻中?...と、名前もユーモアたっぷりです。
大人のバレンタインチョコをぜひ召し上がれ。
○「愛最中」6個入 1,470円
○本店、北斎亭、長野店、ながの東急百貨店にて数量限定販売
チョコマロングラッセ販売中
2014.01.24ながの東急店、ニュース、北斎亭、商品情報、旬、本店、栗の木テラス小布施店
毎年ご好評いただいている「チョコマロングラッセ」、今年も販売を開始しました。
大粒のマロングラッセをチョコでコーティングし、数日かけて丁寧につくりあげました。
チョコレートは、パティシエが栗と一番相性の良いものを選んでいます。
厳選した材料を使って作り上げた、こだわりのチョコ。
2月14日までの、バレンタイン限定商品です。
自分へのご褒美に、大切な方へのプレゼントに、
栗の木テラスのチョコマロングラッセはいかがですか。
【チョコマロングラッセ】
2個入 ¥420
3個入 ¥630
5個入 ¥1,050
2個袋入り ¥378(※栗の木テラス小布施店、長野店のみの販売です)
○販売店 栗の木テラス小布施店、長野店、本店、北斎亭
大粒のマロングラッセをチョコでコーティングし、数日かけて丁寧につくりあげました。
チョコレートは、パティシエが栗と一番相性の良いものを選んでいます。
厳選した材料を使って作り上げた、こだわりのチョコ。
2月14日までの、バレンタイン限定商品です。
自分へのご褒美に、大切な方へのプレゼントに、
栗の木テラスのチョコマロングラッセはいかがですか。
【チョコマロングラッセ】
2個入 ¥420
3個入 ¥630
5個入 ¥1,050
2個袋入り ¥378(※栗の木テラス小布施店、長野店のみの販売です)
○販売店 栗の木テラス小布施店、長野店、本店、北斎亭
謹賀新年
2014.01.01ニュース
あけましておめでとうございます。
時代の流れにしっかりと足並みをあわせ
未来をめざして歩を進めながら、
歴史と伝統のなかに息づく
「本物」を追求する心を持ち続けていくことを
桜井甘精堂は、社員全員の誓いとして
新たな年に踏み出しました。
二百余年にわたる栗菓子づくりにも
昨年、開店しました郷の味「泉石亭」のおもてなしにも
一点の曇りのない本物をご提供することを本分とし、
一層磨きをかけてまいります。
本年もご愛顧賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
時代の流れにしっかりと足並みをあわせ
未来をめざして歩を進めながら、
歴史と伝統のなかに息づく
「本物」を追求する心を持ち続けていくことを
桜井甘精堂は、社員全員の誓いとして
新たな年に踏み出しました。
二百余年にわたる栗菓子づくりにも
昨年、開店しました郷の味「泉石亭」のおもてなしにも
一点の曇りのない本物をご提供することを本分とし、
一層磨きをかけてまいります。
本年もご愛顧賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始営業予定
年末年始の営業のご案内です。
年末年始の発送は、12月31日から1月4日までお休みいたします。
尚、「栗アイス小布施」についてはドライアイス調達の関係で12月29日よりお休みいたします。
各店の年末年始の営業予定は以下のとおりです。
直営営業予定H25.pdf
直営店は全店、2日より営業致します。
年末年始の発送は、12月31日から1月4日までお休みいたします。
尚、「栗アイス小布施」についてはドライアイス調達の関係で12月29日よりお休みいたします。
各店の年末年始の営業予定は以下のとおりです。
直営営業予定H25.pdf
直営店は全店、2日より営業致します。
10月17日は「栗名月」
「栗名月」の日をご存じですか?
名月といえば「中秋の名月(十五夜)」が有名ですが、もうひとつ、十五夜の約1ヵ月後の満月の直前を十三夜といい、「栗名月」と呼ばれます。
栗名月は日本独自の行事だそうですが、はっきりとした起源はわかっていません。
一説には平安時代の宮中の行事で、この時期に月見の宴をしたことから始まったと言われています。
十三夜の月は、満月よりも少しだけ欠けているのですが、それが趣があって良いとのこと。
不完全なものに美を感じる日本人らしい行事ですね。
ちなみに「栗名月」と呼ばれているのは、この時期に栗がとれるから、だそうですよ。
さて、この「栗名月」。
「栗」という名前がついた日に、栗菓子屋として何もしないわけにはいきません!
というわけで、
10月17日(金)から20日(日)までの4日間、「栗どらやき」を栗名月特価にて販売します!
HP栗名月2013.pdf
今週末、10月19日(土)、20日(日)は、小布施の大日通りにて「六斎市」というお祭りもありますので、ぜひ小布施に遊びにいらして下さい!
※六斎市の詳細はこちら → おぶせ六斎市(小布施町公式HP)
収穫祭'13
2013.09.23ニュース、商品情報、店舗からのお知らせ、旬
旬を味わう新栗の秋。
「新栗茶巾しぼり 栗きんとん」
新栗の味と香り...とれたての秋を味わう贅沢です。
新栗のあいしさそのままに、素朴な茶巾絞りで仕立てました。
9月26日より本店、北斎亭、長野店で限定販売(10月中旬まで)
※地方発送、ご予約できません
5個入り 1,155円、10個入 2,310円
「新栗モンブラン」
栗菓子店ならではのほんものの味
9月28日より栗の木テラス小布施店、長野店で販売
※ご予約できます、地方発送できません。
1個 368円
「栗もなか」
名工・種兵特製の本こがし皮と純栗あんの絶妙な味のハーモニー。
10月1日より本店、北斎亭、長野店で販売。(※軽井沢店は要問合せ)
※地方発送可 インターネットでのご注文はこちら
1個 179円、9個入 1,764円、12個入 2,352円、16個入 3,066円
「新栗 栗どらやき」
栗と砂糖だけで練り上げた伝統の純栗あんに栗の実を加え、こだわりの皮で挟みました。
10月中旬より本店、北斎亭、長野店にて販売。(※軽井沢店は要問合せ)
※地方発送可 インターネットでのご注文はこちら
1個 160円、6個入 1,050円、8個入 1,380円、12個入 2,050円
「美菓月」
もちもちの皮で栗あんを包んだ、新しい栗菓子です。
本店、北斎亭、長野店にて販売。(※軽井沢店は要問合せ)
※地方発送可 インターネットでのご注文はこちら
1個 160円、5個入 900円、個入 1,700円
秋の味覚をお楽しみください。
収穫祭2013.pdf
※舟流し栗ようかんは終了致しました。
「新栗茶巾しぼり 栗きんとん」
新栗の味と香り...とれたての秋を味わう贅沢です。
新栗のあいしさそのままに、素朴な茶巾絞りで仕立てました。
9月26日より本店、北斎亭、長野店で限定販売(10月中旬まで)
※地方発送、ご予約できません
5個入り 1,155円、10個入 2,310円
「新栗モンブラン」
栗菓子店ならではのほんものの味
9月28日より栗の木テラス小布施店、長野店で販売
※ご予約できます、地方発送できません。
1個 368円
「栗もなか」
名工・種兵特製の本こがし皮と純栗あんの絶妙な味のハーモニー。
10月1日より本店、北斎亭、長野店で販売。(※軽井沢店は要問合せ)
※地方発送可 インターネットでのご注文はこちら
1個 179円、9個入 1,764円、12個入 2,352円、16個入 3,066円
「新栗 栗どらやき」
栗と砂糖だけで練り上げた伝統の純栗あんに栗の実を加え、こだわりの皮で挟みました。
10月中旬より本店、北斎亭、長野店にて販売。(※軽井沢店は要問合せ)
※地方発送可 インターネットでのご注文はこちら
1個 160円、6個入 1,050円、8個入 1,380円、12個入 2,050円
「美菓月」
もちもちの皮で栗あんを包んだ、新しい栗菓子です。
本店、北斎亭、長野店にて販売。(※軽井沢店は要問合せ)
※地方発送可 インターネットでのご注文はこちら
1個 160円、5個入 900円、個入 1,700円
秋の味覚をお楽しみください。
収穫祭2013.pdf
※舟流し栗ようかんは終了致しました。
お盆中の営業、発送について
2013.08.03ニュース
お盆中の営業のご案内です。
お盆中は各店休まず営業いたします。
尚、発送は13日から16日までお休みいたします。
お盆中は各店休まず営業いたします。
尚、発送は13日から16日までお休みいたします。
栗おこわのお求めは北斎亭で。
おぶせ観光交流メッセ開催します。
2013.03.18ニュース
日頃お世話になっている地元のみなさまへ感謝の気持ちを込めて・・・
3月20日(祝)に、今年も観光協会会員による「おぶせ観光交流メッセ」を開催します。
詳細は、小布施文化観光協会ホームページをご覧ください。
弊社も栗菓子の試食をご用意してお待ちしております。
お近くの方はぜひ遊びにいらしてください。
カフェ茶蔵 営業再開しました!
2013.03.13カフェ茶蔵、ニュース、店舗からのお知らせ
1月中旬より冬季休業していた「カフェ茶蔵」ですが、3月2日より今季の営業を再開しました。
人気の「くりあげまんじゅう」、「栗おこわおにぎり」ほか、限定新メニューの「生ハムとクリームチーズのサンド」もご用意してお待ちしております。
本店向かい、カフェ茶蔵へぜひお越しください。
人気の「くりあげまんじゅう」、「栗おこわおにぎり」ほか、限定新メニューの「生ハムとクリームチーズのサンド」もご用意してお待ちしております。
本店向かい、カフェ茶蔵へぜひお越しください。